
自動化とDXの推進、便利さの追求を前提とした社会の進化プロセスの中に
見落とされがちな「共感を生むヒント」を丁寧に発見し、
企業ブランドのコミュニケーションに活かすことを目指す
「Undiscovered Benefit (不便益を含む未知なる益)」
共同研究コミュニティを2021年4月、発足。
「消費=投票」の時代にふさわしい対話を生み出すためのコンテンツ活用、
企業ブランドのコミュニケーション戦略立案とクリエイティブ実装を行います。
1976年大阪生まれ。
京都大学農学部応用生命科学科卒。
90年代後半、Webデザイナーとして京都で活動したのち、(株)電通にてデジタル黎明期の広告スペース開発とデジタルマーケティング全般に携わる。
近年は音楽・アート体験をベースとしたコミュニケーション戦略立案とコンテンツ企画開発を主導。
LEXUS presents FREEDOMMUNE ZERO(2013)、EMPORIO ARMANI on block.fm(2015)、PERRIER x SPACEMARKET (2016)、INTERSECT BY LEXUS音楽コンテンツディレクション、ポルシェジャパン70周年企画、Scopes driven by PORSCHE (2019)、HOKUTO ART PROGRAM ed.0 (2020) などコンテンツとブランドの関係性をこれまでにない角度から構成・実装した企画を多数世に送り出す。
2020年、(株)電通を退社しポルタメント合同会社(PORTAMENT, Inc.)を設立。